京都の春はこれを食べたい
東山 緒方の料理長 福井康司さん、女将の緒方芽以さんの接遇で京の夜は楽しいひと時を過ごさせていただいた。


この春の時期に京都に来たら楽しみにしている食材がある。
琵琶湖のほんもろこ、
花山椒、
この3つの食材を口に出来ただけで今夜はとても幸福な気持ち…



○筍…春といえばタケノコ。京都には4大ブランドの産地があり、
・嵯峨野産(右京区)
・大枝塚原産(西京区)
・大原野産(西京区)
・西山産(向日市・長岡京)
この言葉を聞いただけで筍ご飯や筍の入ったお椀をすぐに思い出す。
○ほんもろこ…昔は琵琶湖で沢山獲れる魚だったのが、今や料亭でも使われる高級魚なので、鮮度のいいものを素焼きして食べるととても美味しい。
春先の子持ちのほんもろこの方がたまらなく美味しい!
○花山椒…京都など主に京阪神で使われていたのが、今や全国区になって高騰し手に入れるのがとても厳しくなっている。
黄色い花の独特の風味のある薬味。とても貴重なシロモノ…



四季折々の食材を過度に手を加えず、食材そのものを最大限に活かす親方譲りの福井料理長の腕は本当に美味しく、凄い!
春は筍(たけのこ)夏は稚鮎(ちあゆ)、鱧(はも)、秋は松茸(まったけ)、蟹(かに)、冬は河豚(ふぐ)白子(しらこ)、野菜も四季折々、 いつ来てもその時期の一番美味しい食材を最大限に活かして下さる。
また、違った季節の時に再訪してみたい。
ありがとう!
感謝!