1. HOME
  2. 特別な旅行

特別な旅行

観光ツアーでは味わえない本物のツアーを。
「宿」や「食」以外にも「祭り」「伝統芸能」「舞台芸術」「花火」「桜」「紅葉」「豪華クルーズ」「豪華列車」「人間国宝」「日本文化継承者」「音楽催事」などテーマを深堀した究極の旅をご提案致します。

≪大人の社会見学 ~特別編~≫

非公開の横須賀基地 海上自衛隊「護衛艦」でイージス艦「きりしま」乗船見学。
第2術科学校内の旧海軍参考資料館にて特別見学や海自OBのよる事前レクチャーも。

別相撲講座開催。大山親方(元大飛関)による相撲講座。教習所で分かり易い解説をしたのち、国技館の様々な施設(支度部屋、鉄砲柱、お風呂、行事部屋、花道、
土俵ほか)の特別見学。

夏休み、東京ドーム一塁側エキサイトシートでジャイアンツの練習見学!専用エントランスから入場頂き、VIP気分に浸れる「プレミアムラウンジ」で観戦します。
また、試合前の約10分間、巨人軍ダッグアウトに座り選手と同じ目線で東京ドームを見渡せます。

東京の河川や運河を船で旅する魅力は景色が全く違って見えてきます。前の橋は「日本橋」、右手のビルは三越百貨店新館のビル。

皇居 東御苑の花菖蒲が見事に咲き誇っている。旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を宮殿の造営に合わせて庭園として整備されました。

相撲の土俵作りの様子。一切機会は使用せず、すべて人力で行われています。土の量はなんと40トン。神様を降ろす神聖な場所として、また安全に競技が行われるように作っている。

川崎大師の護摩祈祷。ご本尊のご宝前に設けられた護摩壇の周囲に香華をはじめ、五穀、お供え物を供え、斎戒沐浴して心身を浄めた導師が中央の炉の中に護摩木を焚いてご本尊の厄除け弘法大師のご供養をする極めて厳粛な秘法です。

鮪のセミナー。旬のマグロの食べ比べ。まぐろの種類やそれぞれの味の違い、まぐろの漁法や、生鮮と冷凍もの、国産と輸入もの、養殖と天然ものとの違い、まぐろを取り巻く現状などをテーマに、ミニセミナー形式でお届けいたします。

靖国神社の野外能楽堂にてライトアップされた幻想的な夜桜の下で「夜桜能」の舞台準備。
この能舞台は東京最古の木造の能楽堂です。

サントリーホールのバックステージツアー。ピアノをせり上げる部分を見学中。客席やホワイエ、楽屋、アーティストラウンジなど普段は入れないエリアを見学します。

鎌倉八幡宮の流鏑馬神事を特別招待席から見学。真近くで見る迫力は物凄いもの!舞殿で流鏑馬の無事が祈願され、3人の射手に神器としての弓矢が授けられる。

京都の老舗漆器店「象彦」の西村社長が蒔絵の美しい京漆器を説明して下さっています。
国宝の写しである「尾形光琳」の八橋蒔絵螺鈿硯箱、「鶴岡八幡宮」の籬菊螺鈿蒔絵硯箱、ほか象彦が所有する「お宝」も拝見させて下さいました。

六月初旬の鮎は香魚(あゆ)と書きたいほど香りが楽しめる時期です。梅雨の湿っぽくしっとりした時期に水分と塩気が必要な時期です。

「青柳」の小山裕久総料理長が鮎の美味しさについてお話頂きながら食します。青柳の鮎は6/10以降に解禁される徳島・海部川の天然遡上の鮎を使い、大変身が固く、放流されて育った鮎とでは顔も姿も全く異なります。頬も唇も違えば勿論味も、身の持っている力も違います。

浅草サンバカーニバル。桟敷席からパレードする踊り子たちの姿を一目見ようと観客も熱気の渦に巻き込まれています。

トゥールダルジャンの豪華な天井のシャンデリア。優雅な空間で味わう至極のフランス料理。高級感がありながらも温かみのあるインテリアでリラックスできます。鴨料理が有名です。

世界遺産認定記念で「美保の松原」の前で演じる山井綱雄能楽師。完全無欠の能の名曲「羽衣」を舞う。遠くに富士山も見え、気持ちよく謡って、舞っておられました。

≪非公開特別参観 ~特別編~≫

これは金閣寺の内部。第1層に特別許可をいただいて拝観。鏡湖池を目の前に寛ぐ特別な人。1階は寝殿造りで足利義満が建立。公家と武家の文化の融合とされる北山文化の代表作。

西本願寺の飛雲閣。西本願寺は国宝の宝庫。鴻の間の対面所、南能舞台、白書院、虎渓の庭、北能舞台、唐門、ほか非公開のエリアに特別に拝観させていただく。

京都・吉田山荘の月見の会の設え。中秋の名月に平安の貴族たちが月を眺めながら宴を楽しむことを好み、それが今に伝わるお月見。東伏見宮家の別邸として建てられた邸宅。

ツアー例